結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
Azure DevOps 連携を機能させるには、Azure DevOps プロジェクトが、Ranorex Studio ソリューションにアクセスできる必要があります。これには、前の手順で作成した Git リポジトリ フォルダーを使用します。
この章では、Ranorex Studio ソリューションのリポジトリ フォルダーへの追加、および Git のバージョン管理下に設定する方法について説明します。
最初に、使用する Ranorex Studio ソリューションを、Azure DevOps のリポジトリ フォルダーに配置する必要があります。
ソリューション フォルダー全体を、リポジトリ フォルダーにコピーします。
新しい Ranorex Studio ソリューションを作成します。
ソリューションの保存場所として、リポジトリ フォルダーを指定します。
リポジトリ フォルダー
ソリューション ウィザードの、ソリューションの保存場所の指定フィールド
Azure DevOps 連携を機能させるには、Ranorex Studio ソリューションを、Git でバージョン管理する必要があります。
Ranorex Studio の Git 連携のセットアップ、および Ranorex Studio ソリューションの Git でのバージョン管理方法については、各種システムとの接続 > ソース管理/バージョン管理システムとの連携 > ⇢ Git を参照してください。
ソリューションの初回コミット時には、Visual Studio ソリューション ファイル (.sln) を、手動でコミットに追加する必要があります。
これは、Ranorex Studio は通常、ビルド時に .rxsln ファイルのみを必要とするためです。そのため、デフォルトでは .sln ファイルはコミットに含まれません。しかしながら、Azure DevOps は、ビルドに Visual Studio を使用するため、.sln ファイルが必要になります。
初回コミットに .sln ファイルを含めるには、以下の手順でおこないます。
Git コミット ダイアログで、拡張子 .sln のソリューション ファイルを選択します
Commit をクリックします。
Ranorex Studio ソリューションがリポジトリ フォルダーに格納、および Git でバージョン管理されると、Azure DevOps プロジェクトで確認できるようになります。
Ranorex Studio ソリューションの Azure DevOps プロジェクトでの表示
Ranorex Studio ソリューションの Ranorex Studio での表示