データ バインディング
変数を定義し、データ ソースのテスト ケースへの割り当てが完了したので、これらを接続する準備が整いました。これはデータ バインディングと呼ばれます。
スクリーンキャスト
The screencast “Data binding” walks you through information found in this chapter.:
初期状態
以下の図は、テスト データが割り当てられたテスト ケースと、テスト モジュール内で定義された、まだバインディングがおこなわれていない変数の、初期状態を示しています。

テスト ケースに割り当てられた、 8 つの行を持つテスト データ myCSVData
5 つのレコーディング モジュールにある、まだバインディングされていない 6 つの変数
データ バインディングへのアクセス
以下のいずれかの手順をおこないます。
テスト コンテナーの右クリック メニューから、データ バインディング をクリックします。
バインディングされていない変数をダブルクリックします。

データ バインディング ダイアログ
以下の項目が表示された、データ バインディング ダイアログが開かれます。

データ バインディング タブ
割り当てられているテスト ソースで利用可能なデータ カラムのリスト
バインディングで利用可能な定義済み変数を含む、複数のドロップダウン メニュー
自動バインド については、この章の最後で説明します。
データ カラムとモジュール変数のバインディングをすべて解除します。
データと変数のバインド
データと変数のバインドは、データ カラムごとにおこないます。
FirstName カラムの場合:
対象のデータ カラムの、モジュール変数のドロップダウンを開きます。
データをバインドする変数をチェックします。この例では、InsertName.txtFirstName です。
メモ
データ バインディング ダイアログにおける変数名は、変数が定義されているモジュールと実際の名前の前に、$ を付けずに組み合わせたものです。InsertName.txtFirstName の場合、InsertName がレコーディング モジュールであり、その後にピリオドがあり、txtFirstName が実際の変数名です。

LastName カラムの場合:
対象のデータ カラムの、モジュール変数のドロップダウンを開きます。
データをバインドする変数をチェックします。この例では、InsertName.txtLastName です。
メモ
バインドされていないの変数のみが表示されます。FirstName カラムを既にバインドしているため、InsertName.txtFirstName は既に FirstName カラムにバインドしているため、表示されません。

残りのカラム/変数についても、同様に設定します。
結果

割り当てられているテスト ソースで利用可能なデータ カラムのリス
バインドされている変数のリスト
テスト スイート ビューの表示

テスト ケースに割り当てられた、8 つのデータ行を持つデータ ソース myCSVData
5 つのレコーディング モジュールにある、バインド済みの 6 つの変数
データ駆動型テストの設定はこれで完了です。次の章では、それを実行してレポートを入手します。
自動バインド
このオプションは、データ ソースのすべてのデータ カラム (つまり、カラム ヘッダー) を、まったく同じ名前の変数に自動的にバインドします。データ ソースの設計、および変数の命名時に、これを念頭に置くと、データ バインディングの処理を高速化できます。
